新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連して整備された支援制度を探すことができるサイトです。
地域
受付期間
カテゴリ
各自治体が行っている支援情報をまとめたページです。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、「海洋周辺地域における訪日観光の充実・開拓及び魅力向上事業」の公募締め切り日を、4月20日(月)から5月29日(金)午後5時必着に延長いたします。 「海洋周辺地域における訪日観光の充実・開拓及び魅力向上事業」は、海洋周辺地域における訪日観光の充実・開拓及び魅力向上を図るため、当該地域における訪日外国人向けの観光コンテンツ開発や受入環境整備に対して補助を実施するものです。
国土交通省
〜2020/05/29まで
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートするものです。今年度は「通常枠(A、B類型)」のほか、新型コロナ感染症による影響への対策に取り組む事業者の優先支援として「特別枠(C類型)」が創設されています。 IT導入補助金 2020の登録開始予定は2020年5月下旬ですが、それぞれの公募要領(暫定版)が公開されていますので、リンク先の「新着情報」よりご確認ください。 ・通常枠(A、B類型):2020.4.10付 ・特別枠(C類型):2020.4.14付
サービスデザイン推進協議会
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえなくなった保護者の皆さんを支援するため、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」及び「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金」について、令和2年4月1日から6月30日までの間に取得した休暇等についても支援を行うこととしています。申請期限は9月30日(水)です。
厚生労働省
〜2020/09/30まで
新型コロナウイルス感染症対策の1つとして、病気休暇制度や、お子さまの休校・休園に関する特別休暇制度を整備し、従業員が安心して休める環境を整備することが重要です。このコースでは、特別休暇制度を新たに整備の上、特別休暇の取得促進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主の皆さまを支援します。 事業実施期間は令和2年2月17日(月)から5月31日(日)、申請期限は5月29日(金)必着です。 対象となる事業主や取組み等はリンク先をご確認ください。
「働き方改革推進支援助成金」に新型コロナウイルス感染症対策を目的とした取組を行う事業主を支援する特例コースを時限的に設けます。対象事業主は新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークを新規で導入する中小企業事業主です(※試行的に導入している事業主も対象となります)。助成対象となる事業の実施期間は令和2年2月17日から5月31日。支給額は補助率が1/2、1企業当たりの上限額は100万円、交付申請書の提出締切は5月29日(金)です。主な要件等はリンク先をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策に伴う小学校、中学校等の一斉臨時休業により、学校給食で活用する予定であった食品・食材(牛乳を除く。)が未利用食品となり、その他の用途として販売できない場合には、やむを得ず廃棄されることが懸念されています。このため、食品関連事業者等から発生する学校給食で活用する予定であった未利用食品の有効活用を図るため、未利用食品をフードバンクへ寄附する際に必要となる輸配送費を支援します。また、フードバンクへの寄附を含めた食品としての活用が困難な場合に、飼料、肥料等として再生利用するために必要となる輸配送費及び再生利用事業者に対して支払う再生利用に係る処理費を支援します。募集期限は5月15日(金)です。
農林水産省
〜2020/05/15まで
※4月10日(金)に新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために生産性向上に取り組む事業者向けに、補助率等を引き上げた「特別枠」が新たに設けられました※ 中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援します。なお「特別枠」の補助率は2/3となり、優先的に支援されます・申請受付開始:4月20日(月)17時00分、応募締切:5月20日(水)17時00分です。
経済産業省
〜2020/05/20まで
今般の新型コロナウイルスの感染拡大防止期間を将来の観光需要回復に向けた積極的な「助走期間」と位置づけ、反転攻勢に転じるための基盤とすべく、宿泊施設のバリアフリー化改修のインバウンド受入環境整備を支援します。申込締切6月30日(火)必着です。
観光庁
〜2020/06/30まで
今般の新型コロナウイルスの感染拡大防止期間を将来の観光需要回復に向けた積極的な「助走期間」と位置づけ、反転攻勢に転じるための基盤とすべく、宿泊施設のWI-FI環境の整備や案内表示の多言語化等のインバウンド受入環境整備を支援します。申込締切6月30日(火)必着です。
今般の新型コロナウイルスの感染拡大防止期間を将来の観光需要回復に向けた積極的な「助走期間」と位置づけ、反転攻勢に転じるための基盤とすべく、外国人観光案内所の整備等を支援します。申込締切7月31日(金)17時00分必着です。
〜2020/07/31まで
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、労働基準法の年次有給休暇とは別途、有給の休暇を取得させた企業に対する助成金の受付を開始しました。申し込み締め切りは6月30日(火)です。助成金の申請手続等はリンク先をご確認ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの世話を行うため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援するための新たな支援金の受付を開始しました。申し込み締め切りは6月30日(火)です。支援金の詳細や具体的な申請手続きはリンク先をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策として、新たにテレワークを導入し、又は特別休暇の規定を整備した中小企業事業主を支援するため、既に今年度の申請の受付を終了していた時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)について、特例的なコースを新たに設け、速やかに申請受付を開始することとしました。申込締切は5月31日(日)です。
〜2020/05/31まで
雇用調整助成金とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主を対象として特例を実施しています。詳細はリンク先をご確認ください。
〜2020/07/23まで
新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金 (休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・ 給付金を支給するものです。詳細はリンク先をご確認ください。 【期限】 ~2020年9月30日, 10月31日, 11月30日, 12月31日まで(休業した期間により締切日が異なります)
5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。詳細はリンク先をご確認ください。
経済産業省, 家賃支援給付事務運営コンソーシアム
〜2021/01/15まで
QRコードをスキャンして「追加」をタップ
ボタンをタップしてカンタン追加